おでかけ

榛名神社

ひーこ

2020年10月22日。
榛名神社へ行ってまいりましたー。

ちくわぶ

行ってから、だいぶ経つけど…
いっか♪

ひーこ

いいんだよー。
御朱印デビューしたんだよー。
初めてはドキドキするね☆

庵古堂

まずは腹ごしらえだ。
ペット連れ可のうどん屋さんへ行ってきましたよ。

庵古堂

庵古堂
群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3362-4
0279-54-8505
駐車場あり
ペット可

定休日・時間などは行く前にお調べください。(変更がある為)

お土産屋さんの奥がお食事処になっております。
ペット連れの方は2階のお部屋へ…

庵古堂2階

広いです。
この日は空いていたので、ゆっくり食事できました。
ペット連れで、室内って物凄くありがたいですよね。

メニュー

水沢うどんが食べられるお店です。

水沢うどんって??
群馬県伊香保の名物。
香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんに並ぶ日本三大うどんのひとつ。
水澤観世音(水澤寺)の参拝客に提供されたのが始まりだそうです。

庵古堂メニュー
庵古堂メニュー2
庵古堂メニュー3

【王さんの餃子定食】…気になるな。
うどんを食べる予定なので、ここは単品の焼き餃子を頼みました。
【王さんの】ってついてないけど、これも王さんの餃子だよね??
って、これが美味しかった(*‘∀‘)ウマッ!!王サーンッ!!
その他には焼きまんじゅうも頼んだよ。
これは必須っ!!
群馬県民なら焼きまんじゅうだっ!!

餃子も焼きまんじゅうも美味しかったのに、写真忘れた…
うどんより先に来たから、すぐ食べちゃったよ(;’∀’)オナカスイテタ
で、うどんはちゃんと写真撮りましたよ。

庵古堂うどん

これは確か【かけうどん】です。
温かいのが食べたかったので。
こちらも美味しかったです(*‘∀‘)ウマー
因みに、【ジャンボから揚げ】【ジャンボ舞茸】も気になりますよね??
でも、食べきれる自信があるわけもく断★念。

榛名神社

腹ごしらえも済んだので、本日のメインである榛名神社へ出発です。

実は、この日は朝から雨が降っていて榛名神社へ行くべきか迷っていたのです。
取り敢えず、うどんは食べに行こうと出発した訳ですが、食べ終わった頃には雨は止みました(*‘∀‘)オオッ!!神ヨッ!!
ありがたやで出発したのですが、途中が霧が凄くて車の運転は怖かったー(;’∀’)前ミエンッ
前にバスが走っていたので、付いて行ったのですが、途中でバスが先を譲ってくれちゃって(;’∀’)譲ランデイイ
先頭になってしまったので、更に怖かったですよ。
とてもとても安全運転で霧地帯は抜け出しました。

榛名神社入り口

と、言う訳で雨も止んで霧もなく、榛名神社へ到着です。

榛名神社
主祭神
火の神様【火産霊神(ほむすびのかみ)】
土の神様【埴山毘売神(はにやまひめのかみ)】
ご利益
鎮火・開運・五穀豊穣・商売繁盛

群馬県高崎市榛名山町849
027-374-9050
駐車場あり
午前7時~午後6時(授与所:午前8時30分~午後4時)
現在、御朱印帳への直接の記帳は行っておらず、御朱印紙のみの授与となります。
  授与時間:午前8時45分~午後4時

時間は令和3年8月時点での情報なので、行く前に確認をお願いします。

駐車場について
参道沿いにある無料駐車場は、ほとんどがお店の駐車場です。
(1つだけ参拝者専用無料駐車場あり)
利用する場合は、食事やお土産を購入した方が良いと思われます。
少し歩きますが、参道に入る手前には市営の無料駐車場があるので、そちらの方が気兼ねなく使えると思います。

随神門

随神門

神社の入り口に建つ門。
国指定の重要文化財。
門が大きくて写真に全部納まりませんでした。
上手に写真が撮りたいです。

いよいよ榛名神社に足を踏み入れますよ。
ここから本殿まで550mあるそうです。

みそぎ橋

みそぎ橋

ここの橋は帰りにすることがあるんです。
お楽しみです。

榛名神社の道

雰囲気ありますよね。
さすが関東屈指のパワースポット。
歩いていて気持ちがいいです。

榛名神社ちくわぶ

ちくわぶも気持ちよさそうです。
歩かずらくちーんとか考えているのでしょうか??(笑′∀’)

千本杉

千本杉

凄く大きな杉です。
大きすぎて上まで入らない。
「すごいなぁ」なんて、圧倒されてこれが【矢立杉】だと勘違いしてしまいました。
参拝前に少し情報を頭に入れた事が仇となりました。
「武田信玄の杉があるっ!!」程度で臨んだため、すっかりこれだと思い込んだのでした(;’∀’)バカナノ??

矢立杉は武田信玄が戦勝祈願の矢を立てたという樹齢千年の杉。
国の天然記念物に指定されている樹ですよ。
残念無念…

神宝殿

神宝殿

県内唯一現存する木造の三重塔。
群馬県指定重要文化財。

こちらも上手く写真撮れていませんねー。
難しいですね、写真。

榛名神社階段1

岩がゴツゴツ出ていて迫力あります。
岩を食い止めてる感があります。
今のうちに渡りきるんだーっ!!

瓶子(みすず)の滝

瓶子の滝

滝が流れる両側の岩を、神にささげる神酒を入れる酒器である瓶子に見立てて名付けられたそうです。
じゃ、この滝は神様にささげるお酒が零れ落ちているのかな??

矢立杉

だいぶ歩いてきたけど、ここで階段。
登り切ったぜってことでパチリ。
…(*‘∀‘)ンッ??もしかして、この真ん中に写っている樹が【矢立杉】じゃない??
多分、位置的にそんな気がします。
偶然にも写真撮れていました。
いや、映り込んでいました。
取り敢えず、良しとしましょうか。

本殿

榛名神社・本殿
榛名神社・本殿横

漸く本殿に到着です。
文化3年(1806年)に建てられた国指定重要文化財。
朱と黒を基調とした格好良い神社ですね。
彫刻も細かいっ!!

本殿に向かって左側に、これまた国指定重要文化財である【国祖社・額殿】があるのですが、保存修理工事中でした。
本殿の写真にも少し写っていますが、シートがかぶされておりました。

で、おそらく【双龍門】も保存修理工事が始まろうとしていたところだった気がします。
(こちらも国指定重要文化財です。)
気がするっていうのは、写真がないのです。
双龍門、撮らなかったのはシートかぶってたから??
普通、撮るよね??(;’∀’)ウーン…キオクガナイ…

御姿岩

榛名神社・御姿岩

本殿の裏にそびえる【御姿岩】(みずがたいわ)。
この岩に御神体が祀られているそうです。
上の方、白く見えるのが大幣(おおぬさ)です。
どうやってそこに??
岩と本殿はくっついている??埋まっている??
不思議な神社です。

ご神水おみくじ

ご神水おみくじ

ここは、本殿の近くにある札所で引いたおみくじを神水に浸すところです。
本殿に向かう途中にあるので、おみくじを引いてこようと思っていたのに忘れました…
だからと言って、戻るには遠いので諦めましたよ(つд⊂)

みそぎ橋ふたたび

そして戻ってきました、みそぎ橋。
何をするのかと言うと、ここへ戻ってくる少し手前に【みそぎ家】と言う、おやすみ処があります。
ここで開運まんじゅうである【みそぎまんじゅう】を購入して、みそぎ橋で食べると願いが叶うとか、金運アップだとか。

みそぎまんじゅう

ちくわぶも一緒に食べてきました。
開運まんじゅうは3種類あります。
白いこしあんの【みそぎまんじゅう】、ピンクの【梅まんじゅう】(赤梅・青梅入りの2種類)。
ひーこは梅が得意ではありませんので、白のみそぎまんじゅうです。
美味しかったです。
こんなご時世なので、ササッと食べてしまいましたが、ご利益はあるのでしょうか??
お金欲しい(笑′∀’)

七福神

境内には七福神の像が点在しており、それを探すのも楽しかったです。
ちゃんとコンプリートしましたよ。

榛名神社・七福神1
榛名神社・七福神2

危うく毘沙門天を逃すところでしたが、最後に気づきました。
主にこの七福神探しに気を取られていたせいでしょうか??
他にも見どころはあったのですが、気づけず…
【行者渓】とかスルーしてました。
やはり事前にきちんと調べておいた方がいいですね。

本殿まで長いし、その間も色々あるのでとても楽しめる神社でした。
今度はもっとゆっくり色々と見て写真を上手に撮りたいです。

御朱印

前々から気になっていた御朱印。
今回のタイミングで頂いてみることにしました。
参拝後に頂くのが基本、初穂料(御朱印を頂く時に納めるお金)はおつりのないように小銭を用意する、など事前にざっと確認をして(失礼のないようにね)、いざっ!!御朱印っ!!と、いう訳です。
ドキドキしちゃったけど、無事に頂くことができました。

榛名神社・御朱印

ドーンッ!!
格好いいっ!!
やっぱり字がとても美しい(感動′∀’)フルフル
これから、神社に行く際には頂きたいと思います。

ひーこが行った時は、直接記帳して頂けたのでタイミングが良かった。
やはり1番初めは御朱印紙を貼るのではなく、直接記帳して頂きたいですよね。

開運まんじゅうのご利益

ところで、開運まんじゅうのご利益が気になりませんか??
試しに宝くじを購入してみたのです。
すぐに結果が分かるスクラッチにしてみました。
結果はー…

スクラッチ1
スクラッチ2

別の日に10枚ずつ購入したのですが、200円が3枚ずつ当たりました。

ちくわぶ

「お金ほしい」なんて煩悩まる出しじゃ駄目だと思うよ。

ひーこ

だって…
お金ほしい(笑′∀’)

おわりに

以上で、榛名神社参拝はおしまいです。
本殿までの緑深い道のりは、清々しい気持ちになりますし、良い運動にもなります。
心も体もリフレッシュなおすすめの神社になりました。
また行きたいなー。